ユングフラウ三山の正面/アレッチ氷河
- swissryoko

- 2022年7月19日
- 読了時間: 1分
更新日:2023年3月5日

ユングフラウ・パスを購入して、新しく出来たグリンワルド・ターミナル(Grindelwald Terminal)経由メンリッヘン(Männlichen)へ。
一番好きなハイキングルートの一つであるユングフラウ三山を見ながらクライネシャイデック(Kleine Scheidegg)までを先ず歩きました。
メンリッヘンでは以前行かなかったメンリッヘン山頂を往復してからにした。この山頂からの眺めは壮大そのものでした。
クライネシャイデックからはいつ乗っても興奮する登山鉄道中の登山鉄道と呼べるユングフラウ鉄道にてユングフラウヨッホ(Jungfraujoch )(3454m)を訪れました。
途中駅のアイガーグレッチャー(Eigergletcher)駅が新装でキレイになっていたし、ユングフラウヨッホ駅も番線が増えていた。
温暖化のせいか氷河が以前と比べて少ない様に思えたし下の雪の平原も痩せているように映った。これはスイス全体に言えることだと思った。
アイガーグレッチャー駅まで戻り、そこからクライネシャイデック、ウェンゲンアルプまでハイキングをした。(4.3km,1:20) 途中に移築された旧ミッテルレギ・ヒュッテ、ファルボーデンゼー(Fallbodensee)があったり牛の放牧されてたりして気持ちの良い歩きであった。
ウェンゲンアルプからラウターブルンネン(Lauterbrunnen)インターラーケンまで戻った。
歩行距離:19.7 Km













































コメント